133日目!房総半島は修羅の道

133日目の今日は道の駅あさひで起床

静かだったからゆっくり寝れた

まぁ途中、若いやんちゃな子たちがうるさかったけど野宿あるあるだね

そんな今日は朝5時から雷の音で起こされた

おいまじかと思って急いでテントを片付けて走り出す

雨が降らないうちに!と思って走り出してから30分後

みるみるうちに黒い雲に囲まれて

はい土砂降りー

近くのコインランドリーに逃げ込む

コインランドリーは本当にいい雨宿り場所だ。椅子あるし

ここで朝飯も済ませて、雨が落ち着いた時を狙って走り出す

落ち着くと青空も見えるからまだ気持ち的には助かるわーなんて思いながら30分も経つと

はいまたきたー。

まだ開いていない店の軒下を借りて雨宿りしながら戦闘態勢に入る

いつまでも雨宿りしてたら進めないから濡れる覚悟決めて出陣や

って走り始めた瞬間晴れた。

今日はまじで天気に遊ばれてる

絶対あれだわ、俺が埼玉県民だから千葉の神様が意地悪してるんだわ。ライバルだから。

まぁいいや、このボーナスタイムを逃すわけにはいかん!と思って走りまくる。

だいぶ距離を稼ぐ

むしろ暑いくらいに晴れてた

海側にはやばい雲が。

山側にもやばい雲があって、走る道だけ晴れてる不思議空間を爆走した

その結果だいぶ距離を稼げて、午前11時には75キロくらい走ってた。

雨宿り繰り返してた割には上出来だ

勝浦を抜けてからは山道

アップダウンを繰り返し

クソ怖いトンネルを抜けると

急に目の前が真っ暗になった

慌てて雨雲レーダーを見ると

あかんんんんん!!!!

最強の雲が目の前に

とりあえずトンネルは歩行者専用なので、雨雲が通り過ぎるまで雨宿りしてからまた走り出す

雨の合間を縫って、午後1時、やっとの思いで鴨川に入る

ここまでスタートから100キロだ。

雨なのによく頑張ってるぞ俺!

なんで自分を励ましてたら

無慈悲な一撃を喰らう

シーワールドの目の前のバス停で避難。

いやまじで今日はひどい。

100キロで消耗する体力じゃない量消耗した。

鴨川では溜まった洗濯を回しながら昼飯を食べる。

コインランドリーでは待ってる間、人目も気にせず爆睡して体力回復を図った。

そして午後2時半。また走り出す

幸いにも天気は午前中よりは安定していた。晴れてはないけど。笑

体力を消耗してたはずなのに、ここから30キロ程度の道のりで急に身体が軽くなった

たまーにあるんだけど、100キロとか走り終わった後にめっちゃ身体が軽くなる時がある。

この感覚になった時は空まで飛べそうなくらいペダルが軽くて、スピードがぐんぐん上がるのに疲れない

そしてこの感覚は、それまでの道のりがきつかった日ほど、やって来る。

この不思議な感覚をしばらく味わっていると、目の前にやばい雲が

これは流石にあかん雲だと思ってすぐそばの道の駅に避難。

房総半島の南側は道の駅が多くて本当に助かる。

しばらく道の駅で時間を潰してたんだけど、まだ雨は止みそうにない。

だんだん走りたくてウズウズしてきた。

ほんとはもう130キロ走ってるんだからここで野宿でも充分なんだけど、最近走りたい欲が凄いんだ。

今更ながら俺が旅する一番の理由って「新しい世界を知りたい」とかそんな大層な理由じゃなくて、ただ走りたいだけなのかもしれない。

テントに寝袋を積み込んで、どこで寝るのも自由な状態で、自分の足で限界まで走っていきたいだけなのかもしれない。

ご当地グルメとか、観光スポットも興味はあるけど、それ以上にただ走りたいって思う。真っ白な地図に自分の足跡をつけたいだけなのかもしれない。

てことで土砂降りの中飛び出した

人が見たらバカなやつだけど、バカで結構コケコッコーって感じ。

俺は俺の気持ちに逆らわず走るよ

房総半島最南端も見ただけでスルー

そしてスタートから147キロ走って、道の駅にたどり着いた。今日はここで野宿しよう。

それにしても雨の中147キロは頑張った気がする。

旅も終盤だ。自分の気持ちが「走りたい」っていう純粋な気持ちなら、それに応えてやろうぜ俺の足。

毎日満足のいくまで走ってやろう

もう走れないって自分の気持ちに言わせるくらい走っていこう。

走行距離 147キロ

千葉県旭市→千葉県館山市

総走行距離 11554キロ

今年もブログランキングに参加しています!ぜひ下の日本一周自転車ボタンを押して応援してください!

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

4,304 件のコメント