人権宣言(徒歩日本縦断#81)

81日目の今日は60番札所横峰寺の下に位置する山奥の東屋で起床

一応綺麗なトイレがある場所だが、この先に道路が続いてないので車は一台も来ないガチな秘境で野宿をした。標高も300mほどあるのでなかなか寒かったが、物音一つしないので睡眠はしっかり確保

そんな今日は、愛媛最後の難関である西日本最高峰石鎚山の麓にある標高750mの横峰寺に登った後に10キロほど山道を下山して西条市街にある四つの札所を参拝。その後は40キロ歩いて愛媛最後の札所のすぐ近くまで目指すという合計すると58キロのロングコースだ。

長丁場となるので、なるべく朝早くに出て距離を稼ぎたい気持ちはあるが、なんせ野宿した休憩所から横峰寺までは2.2キロしかない代わりにその全てが険しい未舗装の山道。完全に明るくならないと危ないと判断して、午前6時50分に山を登り始める

登り口には先が思いやられるような警告の看板

警告をしてくれるのは本当にありがたいことだが、普通に怖い。

だがしかし登らなければ60番札所には辿り着けないので意を決してアタック

最初の1キロは渓谷沿いの山道だ

すぐそばを流れているだけあって、増水時はここは通れなくなるらしい。「下流の水量を見て、川底が見えたらおっけい。見えなかったり川幅いっぱいに水があれば迂回して長い舗装路を行け」というのが横峰寺の登り方らしいが、なるほど運まで試されているのか。

まぁ今日は連日快晴の中だったので水量は全く気にならずに登ることができるだけありがたい

そして悪路注意の脅し看板とは裏腹に綺麗に整備された林道なのが助かる。

これだったらよっぽど足摺岬までの遍路道や明石寺までの遍路道の方が「悪路注意」と書いていてほしいものである。

たまにこういう危なっかしい橋もあったが、しっかり明るくなってから歩き始めているので問題はない。落ち着いて渡れば余裕だ

まぁでも「遍路ころがし」と言われる数少ない遍路道の一つなだけあって、確かにきつい。単純に山道としてきつい。開始500mほどで汗だくになって上着を脱いで改めて登る

そして登り始めて1キロをすぎたあたりから

残り1.2キロは傾斜がさらに上がって杉林の中を駆け上がるコースになる

よく考えたら横峰寺は未舗装の距離こそ2.2キロと短いが、その短い中で標高400mを上がらなければいけない。イメージ最初の1キロは斜度10-15%。残り1.2キロは斜度30を超える感じだ。

ただそこは横石くん。伊達に山ばっかり登ってるわけではない。重い荷物を背負い滝のような汗をかきながらも、通常の2倍のスピードで登り切って、7時20分に横峰寺に到着。所要時間は30分強ってとこだ

汗でビショビショになった体を落ち着かせるついでにゆっくり参拝をして、7時45分に下山開始

ここから次の61番香園寺までは10キロの山道を下るが、そのほとんどが未舗装。膝への負担を心配していたが、案外緩く下っていくし、その大半が石ではなく柔らかい土だったので寧ろ舗装路より楽に下ることができた(下りの途中になぜか登らされたのは辛かった)

そして舗装路に出て

眼下に西条市街を捉える

まずは61番香園寺へ

香園寺に最初辿り着いた時は道を間違えたのかと思った。到底お寺とは思えない近代的な装いなのだ。だが実はこの建物の中に本堂や大師堂があるという仕掛けになっていて、中に入って参拝を済ませて納経していると納経所の方に「次の62番宝寿寺は霊場会を脱退して、お寺の体裁を保ってないから行かないでください。行っても邪険に扱われて嫌な思いをするだけです。納経代も倍の値段になってます。代わりに100m先に62番の仮の札所を立てていて、納経もできるのでそこでお願いします」と言われる。頭の中はハテナマークでいっぱいだが、どうやら宝寿寺は問題児のようで、霊場会との確執もあり、脱退して自由にやっているようだ。

そんなことはどうでも良かったがいかんせん納経代が倍になるのは痛かったので、ここは素直に進言に従って仮の札所に行くことにする

ほぼプレハブの仮の62番ではあるがこれも仕方ないだろう

確執は深いらしく、霊場会と宝寿寺の両者には深すぎる溝があるらしい。

「オトナの事情」を察しながらもつぎの63番吉祥寺へ向かう(東京の吉祥寺じゃないよ)

61番から64番までは札所間の距離が2キロずつほどしかないのでトントンと進む

63番吉祥寺はちゃんとしたお寺だった…安心

そして納経所のおじさんに

滅茶滅茶美味しいお菓子をお接待していただいた…ありがたや…

そして今日ラストの64番前神寺

よっしゃーラスト終わった!今日はここまで!とはならないのが横石の旅路。

今日は既に難所の山登りをしながら18キロ歩いたが、18キロごときで終わるわけもなく、これから愛媛最後の札所である65番三角寺に向かって歩いていく。

三角寺はここから45キロ先で距離は長め。

そして時間は今ちょうど12時なのでどんなに頑張っても17時の納経時間には間に合わないので、今日は三角寺手前のここから40キロ先にある公園を目指す。

12時から40キロ歩くとなると、時速5キロで休憩しなくても夜の8時に到着の予定…

普段の遍路道なら絶対に避けるコースだが、今回は残りのほとんどを国道11号という幹線道路を歩くので夜でもある程度明るくて危なくないと判断してそこまでいくことに決めた。

とは言ってもやはり午後だけで40キロ歩くとなると想像しただけで心が折れそうになる

そういう時はいつも不安になってしまう

「本当に出来んのか?」「諦めるんじゃないか?」

そんな不安をかき消すように歩き出す

国道11号は四国の大動脈なので通行量も多く、味気ない道だ。余計にこの道を40キロも歩くのかと考えると足が重くなる

そんな時に

差し入れをいただくと本当に力が湧いてくる

ペースも気持ちとは裏腹に時速5キロ以上を保ちながら西条→新居浜市と進んで

ゆるい峠の頂上で愛媛最後の街、四国中央市へ

時刻は午後四時。今日野宿しようとしている公園も四国中央市にあるのだが、ここからまだ20キロほど先にある。

少し休憩しながら公園をもう一度調べているとある人のブログに衝撃的な記事が

「戸川公園は野宿禁止となっています」

ヤラレタ…野宿禁止の場所でもひっそりテントを張って寝れば大丈夫だろうが、気持ちの問題だ…

急遽他の野宿地がないか調べていると、幸いにもこの公園から3.5キロ手前に遍路小屋があるらしく、ここなら野宿も出来そうだ。

ということで今日歩く距離は55キロとなったが、まぁ疲れているし気も楽になった。

しかもこの遍路小屋の直ぐ近くにはすき家があるらしい。あれほど恋い焦がれたすき家があるらしい。これはいくしかない。

今日の目標をすき家に定めて、残り17キロをひた歩く

日が沈んでも予想通り幹線道路だし歩道もあるので全く恐怖を感じることなく進める。

体力もしっかり残っているので大丈夫そうだ

なにより「すき家」という目標が励みになりすぎている

そして午後7時10分。予定より早めに

魂から求めていた楽園にたどり着いて駆け込む

こうやって大好きな牛丼を食べれるのは1ヶ月ぶりくらいだろうか…とことん節約していたが、今日は愛媛最後の夜だし、毎日山越え川越え50キロ歩き続けたご褒美だ。

牛丼大盛りにサラダセット。まさしく人権宣言をした瞬間だった。毎日パンで飢えを凌ぎながら歩く修羅と化していた横石は人間に戻ったのだ。

すき家にこんなに感謝する日が来るとは思わなかった。南無大師遍照金剛。

そしてすき家の目と鼻の先にある遍路小屋にたどり着いたが先客もいなく、しっかりテントを貼れた。明日はいよいよ厳しかった愛媛も最終日。そしていよいよお遍路最後の舞台となる香川県へ

歩行距離 55キロ

愛媛県西条市→四国中央市

総歩行距離 2898キロ

お遍路総歩行距離 957キロ

60番横峰寺→61番香園寺→62番宝寿寺→63番吉祥寺→64番前神寺

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!ブログランキングにも参加しているのでぜひ下の日本一周ボタンを押して応援してください!

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ


にほんブログ村

3,097 件のコメント

  • Nice read, I just passed this onto a colleague who was doing a little research on that. And he just bought me lunch as I found it for him smile Thus let me rephrase that: Thank you for lunch! “Not only is the universe stranger than we imagine, it is stranger than we can imagine.” by Sir Arthur Eddington.

  • I believe what you said was very logical. However, think on this,
    what if you were to write a killer post title? I am not
    saying your content is not good, but suppose you added a title to possibly grab a
    person’s attention? I mean 人権宣言(徒歩日本縦断#81) | JAPARNEY is a little plain. You should
    glance at Yahoo’s home page and see how they create article titles to get viewers to click.
    You might try adding a video or a pic or two to get people interested
    about everything’ve got to say. Just my opinion, it could make your posts a little bit more interesting.

  • The following time I learn a weblog, I hope that it doesnt disappoint me as a lot as this one. I mean, I do know it was my choice to learn, but I actually thought youd have something attention-grabbing to say. All I hear is a bunch of whining about something that you might repair in case you werent too busy looking for attention.

  • I was in reality itching to treat some wager some well-to-do on some sports matches that are happening right now. I wanted to let you guys identify that I did find what I reckon with to be the kindest site in the USA.
    If you destitution to get in on the action, check it minus: tragamonedas

  • I was genuinely itching to treat some wager some money on some sports matches that are phenomenon right now. I wanted to say you guys identify that I did understand what I ruminate on to be the a-one site in the USA.
    If you fall short of to get in on the action, verify it minus: vape mods

  • Interesting blog! Is your theme custom made or did you download it from somewhere?

    A theme like yours with a few simple adjustements would really make
    my blog jump out. Please let me know where you got your theme.
    Bless you